スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏休み:自転車メンテとブルベ装備
こんにちわー
関東〜東北にかけての大雨被害、大変ですね。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
さて、今日はお休みです。
最後(5日目)の夏休みを取りました。
朝から銀行に行って〜、買い物に行って〜、ガソリンを入れて〜、帰ってきてから昼ご飯を食べて〜
午後から自転車のメンテと、明日のブルベに向けた装備変更です。
掃除して〜、ハンドル周りのブラケット類を外して〜、チェーン掃除と注油

チェーンクリーナーは、前に買っておいた↓こちら

KUREのチェーンクリーナーJet
今回からウェスは、↓こちら

ASKULの「現場のチカラ」シリーズの紙ウェス
不織布タイプの紙ウェス(右のロールタイプ)も買ったんですが、まずは左側の紙ウェスから試してみます。
厚手でエンボス加工が施されています。大きさもあって使いやすいですね
強度もほどほどで良いんですが、少々繊維がチェーンに付いちゃうかな〜
まーでも、キッチンペーパーなどと比べたら断然に使えます。
ASKULオリジナル、なかなか侮れません。
で、チェーンクリーナーで汚れを落としますが、なんか茶色い、、、錆びてる?
うーん、ここんところ注油が十分じゃなかったかな〜
チェーンの動きも少々ぎこちなく、カクカクした感じ?
キュルキュル音がしてたのは伸びだけじゃなく、サビの影響もあったんですねー
ひとしきり汚れとサビを落としたら、次は注油
ウェットタイプのPEDROS GO!にします。
1回目は汚れ落しを兼ねて拭き取り、2回注油しました。
うん。チェーンの動きが滑らかになって音もしなくなった気がしますー
で、次はブルベ装備
コックピット周りは、春のブルベを思い出して装着

今回もキューシートのみで走りますよー
明日のブルベは300kmですが、400km相当の装備が義務づけられています。

前照灯は二灯体制。
トップチューブバッグを付けて、尾灯も二灯にします。ベルはステム下

携帯ポンプは、最近トップチューブ下が定位置になりました。
さらに、ヘルメットにライトを付けて〜、ブルベ装備は完成〜〜
あと悩ましいのがウェア類ですね
気温は明日も今日と同じ30℃という予報ですが、渋峠〜毛無峠は標高2000m超です。
山の天候もどうなるか分かりませんから、ヘタしたら10℃以下もあり得る?
とりあえず、長袖インナーとレッグウォーマーを持っていっときますか
ま、とにかく制限時間内に毛無峠まで辿り着くことが一番の目標です。
それよりなにより、5時スタートに遅れないことが第一です。
今日は早めに飲み始めて〜、早飯食べて〜、早寝して〜
がんばって夜中に起きて出発したいと思います〜っ!
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
関東〜東北にかけての大雨被害、大変ですね。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
さて、今日はお休みです。
最後(5日目)の夏休みを取りました。
朝から銀行に行って〜、買い物に行って〜、ガソリンを入れて〜、帰ってきてから昼ご飯を食べて〜
午後から自転車のメンテと、明日のブルベに向けた装備変更です。
掃除して〜、ハンドル周りのブラケット類を外して〜、チェーン掃除と注油

チェーンクリーナーは、前に買っておいた↓こちら

KUREのチェーンクリーナーJet
今回からウェスは、↓こちら

ASKULの「現場のチカラ」シリーズの紙ウェス
不織布タイプの紙ウェス(右のロールタイプ)も買ったんですが、まずは左側の紙ウェスから試してみます。
厚手でエンボス加工が施されています。大きさもあって使いやすいですね
強度もほどほどで良いんですが、少々繊維がチェーンに付いちゃうかな〜
まーでも、キッチンペーパーなどと比べたら断然に使えます。
ASKULオリジナル、なかなか侮れません。
で、チェーンクリーナーで汚れを落としますが、なんか茶色い、、、錆びてる?
うーん、ここんところ注油が十分じゃなかったかな〜
チェーンの動きも少々ぎこちなく、カクカクした感じ?
キュルキュル音がしてたのは伸びだけじゃなく、サビの影響もあったんですねー
ひとしきり汚れとサビを落としたら、次は注油
ウェットタイプのPEDROS GO!にします。
1回目は汚れ落しを兼ねて拭き取り、2回注油しました。
うん。チェーンの動きが滑らかになって音もしなくなった気がしますー
で、次はブルベ装備
コックピット周りは、春のブルベを思い出して装着

今回もキューシートのみで走りますよー
明日のブルベは300kmですが、400km相当の装備が義務づけられています。

前照灯は二灯体制。
トップチューブバッグを付けて、尾灯も二灯にします。ベルはステム下

携帯ポンプは、最近トップチューブ下が定位置になりました。
さらに、ヘルメットにライトを付けて〜、ブルベ装備は完成〜〜
あと悩ましいのがウェア類ですね
気温は明日も今日と同じ30℃という予報ですが、渋峠〜毛無峠は標高2000m超です。
山の天候もどうなるか分かりませんから、ヘタしたら10℃以下もあり得る?
とりあえず、長袖インナーとレッグウォーマーを持っていっときますか
ま、とにかく制限時間内に毛無峠まで辿り着くことが一番の目標です。
それよりなにより、5時スタートに遅れないことが第一です。
今日は早めに飲み始めて〜、早飯食べて〜、早寝して〜
がんばって夜中に起きて出発したいと思います〜っ!
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://yaboo66.blog.fc2.com/tb.php/963-548855a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)