スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.03月の走行記録
こんばんわー
今日も暖かかったですねー
仕事帰りの明治通り、ゆっくり桜を見ながら歩きました。

もう満開を過ぎて散り始めてましたが
さて、今年も早や1/4が過ぎ去ろうとしています。
毎度のことですが、時間の流れ方がどんどん加速していってる気がする今日この頃、、このままあっという間に棺桶に直行するんじゃないのか?というくらい早いんですが、私だけじゃないですよねぇ?
月末恒例の月間走行まとめです。
あ、BRM328のレポートは、現在鋭意作成中でございます。しばしの猶予を頂戴いたしたく、、
で、3月の走行ログ

なんと、走行回数がたったの4回、、、
ひょっとして過去最低?と思って調べたら、昨年の2月は3回でした。
主なライド、、っても4回しかないのでアレですが、とりあえず振り返ります。
3/14(土)は、熊谷のスポーツ運動公園で行われた「EQAクリテリウムin熊谷」に参加しました(こちら)。自身初のクリテリウムで、ビギナークラスに参戦しました。Ur君も一緒でした。
レースは、予選落ち→敗者復活→決勝の3レースを走ることができ、とても楽しむことができました。

また、熊谷まで自走往復したため、走行距離も190km超となって、今年に入って最長でした。帰路では、奥武蔵ライドのプチデビルさん、かじさん、CB山さんとお茶もできたし(tomoさんとは挨拶だけでしたが)、満足できる一日でした。
3/21(土)は、今年のブルベ初戦「BRM321群馬300km」に参加しました(こちら)。高崎の城南大橋をスタート/ゴールとして、秩父から宇都宮を回るコースでした。sepaさんとgonさんも一緒でした。

コース的には、秩父までの間に少しだけ上りがあるものの、あとはほぼド平坦と言えるもので、スピードブルベになっちゃいました。
認定タイム14時間15分で完走することができました。
ただ、ライドを楽しむことができたか?というと、、、いろいろ課題の残るブルベとなりましたねー
3/28(土)は、二週連続の300kmブルベ「BRM328東京300km」に参加しました(こちら)。川崎市民ミュージアムをスタートして伊豆半島の城ヶ崎まで行き、相模湾をグルっと回って三浦半島を横断して、横浜を抜けて川崎まで戻ってくるコースでした。
認定タイム16時間26分で完走することができました。

前週の反省もあり、このブルベは思いっきり楽しむゾーっという決意のもと、天候に恵まれ、走り応えのあるコースを頑張り、景色とグルメも堪能することができました。
以上の3ライドが3月のほぼ全てです。
3つともイベントですねぇ〜
イベント以外にも走りに行くつもりだったんですけどねぇ〜
なんだかんだで走れませんでした。
ま、終わったことをいまさら言ってもしょーがない。
てことで、記録です。
今月(2015.03)の走行記録
走行距離:840.1km
走行時間:35時間03分
平均速度:24.0km/h
最高速度:61.2km/h
獲得標高:4240m(ルートラボより)
2015年の累計
走行距離:1980km
獲得標高:9880m
4回のライドで800kmオーバーですから、決して悪い数字ではないんですが、1000kmまで伸ばせたはずなんだけどなぁ〜って思いがなくもないかな?
でも、平均速度(ネットのアベレージです)を見ると、24km/hですから、私にしてはなかなかの数字です。
まぁ、獲得標高が4200mしかない(上昇率0.5%)から、そんなもんかなー
以上、3月は、イベント的には充実した月だったと言えると思いますが、それ以外にライドがなかったので、全体としては多少不満が残る結果になりました。
今月の体組成ログ。(4/1朝の数値)
体重:基準値+2.35kg
体脂肪率:16.0%
内臓脂肪:9.0
筋肉量 :57.60kg
基礎代謝:1676kcal
体内年齢:35才
4月は、盛り返しますよっ!
山行きます。山っ!
今年になってからまともに上ってませんからねぇ〜
上りますよーっ!
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
今日も暖かかったですねー
仕事帰りの明治通り、ゆっくり桜を見ながら歩きました。

もう満開を過ぎて散り始めてましたが
さて、今年も早や1/4が過ぎ去ろうとしています。
毎度のことですが、時間の流れ方がどんどん加速していってる気がする今日この頃、、このままあっという間に棺桶に直行するんじゃないのか?というくらい早いんですが、私だけじゃないですよねぇ?
月末恒例の月間走行まとめです。
あ、BRM328のレポートは、現在鋭意作成中でございます。しばしの猶予を頂戴いたしたく、、
で、3月の走行ログ

なんと、走行回数がたったの4回、、、
ひょっとして過去最低?と思って調べたら、昨年の2月は3回でした。
主なライド、、っても4回しかないのでアレですが、とりあえず振り返ります。
3/14(土)は、熊谷のスポーツ運動公園で行われた「EQAクリテリウムin熊谷」に参加しました(こちら)。自身初のクリテリウムで、ビギナークラスに参戦しました。Ur君も一緒でした。
レースは、予選落ち→敗者復活→決勝の3レースを走ることができ、とても楽しむことができました。

また、熊谷まで自走往復したため、走行距離も190km超となって、今年に入って最長でした。帰路では、奥武蔵ライドのプチデビルさん、かじさん、CB山さんとお茶もできたし(tomoさんとは挨拶だけでしたが)、満足できる一日でした。
3/21(土)は、今年のブルベ初戦「BRM321群馬300km」に参加しました(こちら)。高崎の城南大橋をスタート/ゴールとして、秩父から宇都宮を回るコースでした。sepaさんとgonさんも一緒でした。

コース的には、秩父までの間に少しだけ上りがあるものの、あとはほぼド平坦と言えるもので、スピードブルベになっちゃいました。
認定タイム14時間15分で完走することができました。
ただ、ライドを楽しむことができたか?というと、、、いろいろ課題の残るブルベとなりましたねー
3/28(土)は、二週連続の300kmブルベ「BRM328東京300km」に参加しました(こちら)。川崎市民ミュージアムをスタートして伊豆半島の城ヶ崎まで行き、相模湾をグルっと回って三浦半島を横断して、横浜を抜けて川崎まで戻ってくるコースでした。
認定タイム16時間26分で完走することができました。

前週の反省もあり、このブルベは思いっきり楽しむゾーっという決意のもと、天候に恵まれ、走り応えのあるコースを頑張り、景色とグルメも堪能することができました。
以上の3ライドが3月のほぼ全てです。
3つともイベントですねぇ〜
イベント以外にも走りに行くつもりだったんですけどねぇ〜
なんだかんだで走れませんでした。
ま、終わったことをいまさら言ってもしょーがない。
てことで、記録です。
今月(2015.03)の走行記録
走行距離:840.1km
走行時間:35時間03分
平均速度:24.0km/h
最高速度:61.2km/h
獲得標高:4240m(ルートラボより)
2015年の累計
走行距離:1980km
獲得標高:9880m
4回のライドで800kmオーバーですから、決して悪い数字ではないんですが、1000kmまで伸ばせたはずなんだけどなぁ〜って思いがなくもないかな?
でも、平均速度(ネットのアベレージです)を見ると、24km/hですから、私にしてはなかなかの数字です。
まぁ、獲得標高が4200mしかない(上昇率0.5%)から、そんなもんかなー
以上、3月は、イベント的には充実した月だったと言えると思いますが、それ以外にライドがなかったので、全体としては多少不満が残る結果になりました。
今月の体組成ログ。(4/1朝の数値)
体重:基準値+2.35kg
体脂肪率:16.0%
内臓脂肪:9.0
筋肉量 :57.60kg
基礎代謝:1676kcal
体内年齢:35才
4月は、盛り返しますよっ!
山行きます。山っ!
今年になってからまともに上ってませんからねぇ〜
上りますよーっ!
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://yaboo66.blog.fc2.com/tb.php/875-52048e50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)