スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
走り初め:体重増でもペースを維持するように
こんばんわー
正月の三が日も今日までですね
昨年までは、三が日は帰省していたので自転車に乗ることはなかったのですが、今年は3日の今日から走りましたよー
今年の帰省は短くて、大晦日から昨日(1/2)までの二泊三日でした。
元日は大阪も雪が降りましたね。メチャメチャ寒かった。

実家の庭です。
今、テレ東の「路線バスの旅」を見ながらこの記事を書いてますが、私の地元を走っている京阪バスを乗り継いでますねー
で、昨日の夕方の新幹線で東京に戻ってきました。
雪の影響で1時間くらいの遅れを覚悟しましたが、実際は15分余計にかかっただけで、心配は杞憂に終わりました。

滋賀〜岐阜の辺りは雪景色でした。
昨日は、箱根駅伝の往路ゴールまで見てから実家を出たんですが、青学の神野君ですか?凄かったですねー
柏原君の記録はそうそう破れないかと思ってたのに、アッサリ塗り替えちゃいましたね
やっぱ上りは体重なんですかね?神野君45kgって軽すぎでしょ〜
今日の復路はウチで見てましたが、8区のあたりでもう決まったな〜っと
その後、昼ご飯を食べてから、走りに行くことにしました。
準備して12時半に出発。
とりあえず、走り初めですから、多摩湖へ

良い天気で暖かかったですよー
富士山も奇麗に見えました。

今年の初富士です。昨日の新幹線からは見えませんでした。
で、自転車道で狭山湖

風がなくて穏やかな水面に鴨がたくさんいました(写ってませんが)。
そこからK179に下って、西へ
岩蔵街道に入って北へ
あまり何も考えずに走りましたが、それなりのペースを維持することは意識しました。
岩蔵温泉からさらに北に向かい、どうしよう?と
すでに25kmを超え、往復50kmくらいでいいかな?とも思いましたが、天気も良いからもう少し行ってみようかと
てことで、山王峠を越えることにしました。
ここもそんなにガシガシ踏むことはしませんが、ペースは落とし過ぎないように
15〜20km/hのペースで上って、山王峠

久しぶりに来ましたね
原市場に下ってセブンで休憩

ホットコーヒーだけ補給。あれ?まだ煩悩が、、、
その後、K70を飯能方面に走り、飯能駅の手前を北上しK30で日高へ
日高からK262で入間に戻ってきましたが、どうせだったらもう少し距離とアベレージを稼ぎたいな〜っと思い、R463のバイパスに回りました。
バイパスでバビューンっと所沢まで戻って帰ってきました。
帰宅が16時15分、3時間45分の旅でした。
今日の走行ルート

本日(2015.01.03)の走行記録
走行距離:71.10km
走行時間:2時間56分
平均速度:24.2km/h
最高速度:49.1km/h
獲得標高:520m(ルートラボより)
以上、2015年の走り初めは、ご近所70kmの快適走行でした。
今日の午後は陽射しが暖かくて風もなく気持ち良く走ることができました。
今年一年もずっと今日のように気分良く走れるといいんですけどねー
で、帰宅してからシャワーを浴びる前に今年最初の体重測定です。
体重:基準値+1.7kg
体脂肪率:15.2%
内臓脂肪:8.5
筋肉量 :57.65kg
基礎代謝:1676kcal
体内年齢:34才
年末の体重が基準値+1.0kgだったので、帰省前後で大して増加してませんね
ま、ライド直後の値であることを考えても+1kg(基準値+2kg)くらいかな?
あ、基準値ってのは、私なりにベストと思ってる体重です。
年末年始で基準値から2kg増になってしまっているので、これを早めに消費してベストに持っていきたいところですねー
てか、来週の日曜(1/11)には、早くもシクロのレースがありますから、すぐになんとかしないといけません。
まぁ、今年は体組成計を使った数値管理も取り入れてみようかと
目標?は、ベスト体重をキープしつつ、体脂肪率を12%台に落として、筋肉量を増加させることですかねぇ
いや、さらに体重も落とせれば、神野君のように上れるのかもしれませんが、この歳で減量するといろいろ弊害もありますからねぇ〜
てことで、今年もスタートを切ることができました。
昨年同様に充実した自転車生活を送れるよう、精進していく所存ですっ!
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
正月の三が日も今日までですね
昨年までは、三が日は帰省していたので自転車に乗ることはなかったのですが、今年は3日の今日から走りましたよー
今年の帰省は短くて、大晦日から昨日(1/2)までの二泊三日でした。
元日は大阪も雪が降りましたね。メチャメチャ寒かった。

実家の庭です。
今、テレ東の「路線バスの旅」を見ながらこの記事を書いてますが、私の地元を走っている京阪バスを乗り継いでますねー
で、昨日の夕方の新幹線で東京に戻ってきました。
雪の影響で1時間くらいの遅れを覚悟しましたが、実際は15分余計にかかっただけで、心配は杞憂に終わりました。

滋賀〜岐阜の辺りは雪景色でした。
昨日は、箱根駅伝の往路ゴールまで見てから実家を出たんですが、青学の神野君ですか?凄かったですねー
柏原君の記録はそうそう破れないかと思ってたのに、アッサリ塗り替えちゃいましたね
やっぱ上りは体重なんですかね?神野君45kgって軽すぎでしょ〜
今日の復路はウチで見てましたが、8区のあたりでもう決まったな〜っと
その後、昼ご飯を食べてから、走りに行くことにしました。
準備して12時半に出発。
とりあえず、走り初めですから、多摩湖へ

良い天気で暖かかったですよー
富士山も奇麗に見えました。

今年の初富士です。昨日の新幹線からは見えませんでした。
で、自転車道で狭山湖

風がなくて穏やかな水面に鴨がたくさんいました(写ってませんが)。
そこからK179に下って、西へ
岩蔵街道に入って北へ
あまり何も考えずに走りましたが、それなりのペースを維持することは意識しました。
岩蔵温泉からさらに北に向かい、どうしよう?と
すでに25kmを超え、往復50kmくらいでいいかな?とも思いましたが、天気も良いからもう少し行ってみようかと
てことで、山王峠を越えることにしました。
ここもそんなにガシガシ踏むことはしませんが、ペースは落とし過ぎないように
15〜20km/hのペースで上って、山王峠

久しぶりに来ましたね
原市場に下ってセブンで休憩

ホットコーヒーだけ補給。あれ?まだ煩悩が、、、
その後、K70を飯能方面に走り、飯能駅の手前を北上しK30で日高へ
日高からK262で入間に戻ってきましたが、どうせだったらもう少し距離とアベレージを稼ぎたいな〜っと思い、R463のバイパスに回りました。
バイパスでバビューンっと所沢まで戻って帰ってきました。
帰宅が16時15分、3時間45分の旅でした。
今日の走行ルート

本日(2015.01.03)の走行記録
走行距離:71.10km
走行時間:2時間56分
平均速度:24.2km/h
最高速度:49.1km/h
獲得標高:520m(ルートラボより)
以上、2015年の走り初めは、ご近所70kmの快適走行でした。
今日の午後は陽射しが暖かくて風もなく気持ち良く走ることができました。
今年一年もずっと今日のように気分良く走れるといいんですけどねー
で、帰宅してからシャワーを浴びる前に今年最初の体重測定です。
体重:基準値+1.7kg
体脂肪率:15.2%
内臓脂肪:8.5
筋肉量 :57.65kg
基礎代謝:1676kcal
体内年齢:34才
年末の体重が基準値+1.0kgだったので、帰省前後で大して増加してませんね
ま、ライド直後の値であることを考えても+1kg(基準値+2kg)くらいかな?
あ、基準値ってのは、私なりにベストと思ってる体重です。
年末年始で基準値から2kg増になってしまっているので、これを早めに消費してベストに持っていきたいところですねー
てか、来週の日曜(1/11)には、早くもシクロのレースがありますから、すぐになんとかしないといけません。
まぁ、今年は体組成計を使った数値管理も取り入れてみようかと
目標?は、ベスト体重をキープしつつ、体脂肪率を12%台に落として、筋肉量を増加させることですかねぇ
いや、さらに体重も落とせれば、神野君のように上れるのかもしれませんが、この歳で減量するといろいろ弊害もありますからねぇ〜
てことで、今年もスタートを切ることができました。
昨年同様に充実した自転車生活を送れるよう、精進していく所存ですっ!
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://yaboo66.blog.fc2.com/tb.php/810-89235364
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)