スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
走り初め:第一弾は彩湖、しかし強風でグダグダ
こんばんわー
新年5日目となり、だいぶ正月気分が抜けてきました。
私は昨日、実家(大阪)からUターンしてきました。
新幹線は混んでたけど、ほぼ寝てたのであっという間でしたー
さて、正月休みの9連休も今日で終わり、明日から仕事です。
てことで、今日は朝から走り初めに行くぞ〜っ!
と張り切って起きたのですが、、、
寒ぶっ!!風も強いっ!!
しばらくグダグダしてから準備を始めましたが、気温が上がってくる気配なし
なので、山は諦め、近場の平地をマッタリ午前中だけ走ることにしました。
今日もX-FIREで出陣です。
が、まだサイコンもボトルケージもないので、携帯ツールとインフレータを背中のポケットに入れていきます。
っと、出発前にサドルの調整。
角度が前下がり気味だったのでフラットにして、高さを5mmほど下げました。
うん、セクター号とほぼ同じポジションになった気がします。
で、9時過ぎにSTRAVAのログをONにして出発。
行き先は、彩湖にしました。
ラップタイムがセクター号と比べてどうなるのかを見てみたかったんです。
STRAVAのセグメントでラップを確認してみようと思ってました。
で、45分くらいで彩湖に到着。
先ずは、半周走って管理橋で記念撮影。

風が強くて波立ってますね〜
その後、ホームストレートから周回開始。
しかし、北風が強すぎますっ!ホームストレートでは進まないっ!
サイコンがないので確認できませんが、多分20km/h以下しか出ません
でもバックストレートは追い風ヒャッホ〜〜っ!
またホームストレートでヒぃヒぃ漕いで、バックストレートはヒャッホ〜〜っ!
こんなんじゃラップ計測しても意味がありません。
3周で心が折れました。脚も疲れました。
やっぱ風は嫌いです。上り坂の方が100倍良いです
で、北側のトイレ前で缶コーヒーを補給して、次はどこに行こうか?と
やはりシクロ車ですから未舗装路でしょっ!てことで、秋ヶ瀬公園に行ってみることに
ここは秋ヶ瀬バイクロアでシクロクロスのレースも開催されているからダートがあるだろう、と
でも、よく分かりません。
なので、「子供の森」って案内に従って適当に林の中に入って行ってみます。
おおっシングルトラックのような小径がありますよーっ!
どんどん入って行くと、枯れ葉や枝が積もっていてザクザク

この写真の場所では、さすがにタイヤが取られてスタックしそうになりました。
でも、楽しい〜〜っ!
なんとか押し歩かずに抜け出すことができました。
その先には、遊歩道のようになった半ダートがあり、野鳥を撮影しに来ている人が何人か歩いていたので、ゆっくり通過しますが、ゆっくり走るのも楽しいですねー
ロードだと絶対に走りたくない道ですが、ずっと走っていたい。

でも、公園の中の林なので、すぐに野球場なんかに出ちゃいます。
気が付くと羽根倉橋の下まで来ていたので、帰ることにします。
羽根倉橋を渡って、荒川右岸のCRを走って秋ヶ瀬橋まで南下し、帰路に
ファミマで一服してから帰ってきました。
帰宅12時半、3時間ちょっとの走り初めライドでした。
で、帰宅してからSTRAVAを確認したら、なんとログが取れてません、、、
走行距離も走行時間も彩湖のラップタイムも分かりません、、、
しょーがないので、ルートラボで引いてみて確認
↓こんなルートを走ってきました。(林の中は省略)

本日(2014.01.05)の走行記録
走行距離:57.0km(ルートラボより)
走行時間:3時間00分(概算です)
平均速度: −
最高速度: −
獲得標高: 60m(ルートラボより)
以上、なんかグダグダの走り初めになりました。
でも楽しかったからいいんです。今年もがんばって走りますよーっ!
で、帰宅してお昼ご飯を食べてから、自転車部屋の建築作業です。
が、資材が不足していたので、ホームセンターに買い出しにいき、防水テープやコーキング材を購入してきました。
その後、外壁下地の合板を切って取付けようと思ったんですが、垂木との取り合い部分に手間取り、結局切っただけで終わっちゃいました〜
ま、大工仕事もボチボチやっていきます。
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
新年5日目となり、だいぶ正月気分が抜けてきました。
私は昨日、実家(大阪)からUターンしてきました。
新幹線は混んでたけど、ほぼ寝てたのであっという間でしたー
さて、正月休みの9連休も今日で終わり、明日から仕事です。
てことで、今日は朝から走り初めに行くぞ〜っ!
と張り切って起きたのですが、、、
寒ぶっ!!風も強いっ!!
しばらくグダグダしてから準備を始めましたが、気温が上がってくる気配なし
なので、山は諦め、近場の平地をマッタリ午前中だけ走ることにしました。
今日もX-FIREで出陣です。
が、まだサイコンもボトルケージもないので、携帯ツールとインフレータを背中のポケットに入れていきます。
っと、出発前にサドルの調整。
角度が前下がり気味だったのでフラットにして、高さを5mmほど下げました。
うん、セクター号とほぼ同じポジションになった気がします。
で、9時過ぎにSTRAVAのログをONにして出発。
行き先は、彩湖にしました。
ラップタイムがセクター号と比べてどうなるのかを見てみたかったんです。
STRAVAのセグメントでラップを確認してみようと思ってました。
で、45分くらいで彩湖に到着。
先ずは、半周走って管理橋で記念撮影。

風が強くて波立ってますね〜
その後、ホームストレートから周回開始。
しかし、北風が強すぎますっ!ホームストレートでは進まないっ!
サイコンがないので確認できませんが、多分20km/h以下しか出ません
でもバックストレートは追い風ヒャッホ〜〜っ!
またホームストレートでヒぃヒぃ漕いで、バックストレートはヒャッホ〜〜っ!
こんなんじゃラップ計測しても意味がありません。
3周で心が折れました。脚も疲れました。
やっぱ風は嫌いです。上り坂の方が100倍良いです
で、北側のトイレ前で缶コーヒーを補給して、次はどこに行こうか?と
やはりシクロ車ですから未舗装路でしょっ!てことで、秋ヶ瀬公園に行ってみることに
ここは秋ヶ瀬バイクロアでシクロクロスのレースも開催されているからダートがあるだろう、と
でも、よく分かりません。
なので、「子供の森」って案内に従って適当に林の中に入って行ってみます。
おおっシングルトラックのような小径がありますよーっ!
どんどん入って行くと、枯れ葉や枝が積もっていてザクザク

この写真の場所では、さすがにタイヤが取られてスタックしそうになりました。
でも、楽しい〜〜っ!
なんとか押し歩かずに抜け出すことができました。
その先には、遊歩道のようになった半ダートがあり、野鳥を撮影しに来ている人が何人か歩いていたので、ゆっくり通過しますが、ゆっくり走るのも楽しいですねー
ロードだと絶対に走りたくない道ですが、ずっと走っていたい。

でも、公園の中の林なので、すぐに野球場なんかに出ちゃいます。
気が付くと羽根倉橋の下まで来ていたので、帰ることにします。
羽根倉橋を渡って、荒川右岸のCRを走って秋ヶ瀬橋まで南下し、帰路に
ファミマで一服してから帰ってきました。
帰宅12時半、3時間ちょっとの走り初めライドでした。
で、帰宅してからSTRAVAを確認したら、なんとログが取れてません、、、
走行距離も走行時間も彩湖のラップタイムも分かりません、、、
しょーがないので、ルートラボで引いてみて確認
↓こんなルートを走ってきました。(林の中は省略)

本日(2014.01.05)の走行記録
走行距離:57.0km(ルートラボより)
走行時間:3時間00分(概算です)
平均速度: −
最高速度: −
獲得標高: 60m(ルートラボより)
以上、なんかグダグダの走り初めになりました。
でも楽しかったからいいんです。今年もがんばって走りますよーっ!
で、帰宅してお昼ご飯を食べてから、自転車部屋の建築作業です。
が、資材が不足していたので、ホームセンターに買い出しにいき、防水テープやコーキング材を購入してきました。
その後、外壁下地の合板を切って取付けようと思ったんですが、垂木との取り合い部分に手間取り、結局切っただけで終わっちゃいました〜
ま、大工仕事もボチボチやっていきます。
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://yaboo66.blog.fc2.com/tb.php/459-ca44cf29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)