スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
まとめ:今年(2012)のまとめ後編「導入記録・ロードレース編」
今年のまとめの後編「導入記録・ロードレース編」です。
こちらも前編同様に記憶が曖昧なので、思い出せる範囲でリストアップします。
「導入記録」
<パーツ>
Myセクターのパーツ類をいろいろ交換しました。
・ホイール:SHIMANO ULTEGRA WH-6700 グロッシーグレー
・タイヤ×2:MICHELAN PRO4 SC RED ×2(2月、10月)
・クイックリリース:TAIOGA
・BB:SHIMANO ULTEGRA BB6700
・STIレバー:SHIMANO TIAGRA ST4500(中古)
・ブレーキ:SHIMANO TIAGRA BR4600
・チェーン:SHIMANO 105 HG
<装備・備品・工具>
・輪行袋×2:MONTBELL、ORSTRICH
・トップチューブバッグ:TIMBAK2
・ボトル:ELITE×2、CAMELBAK
・グローブ:GIRO 指切り
・ライト:GENTOS 閃355B
・サイコン:CAT EYE CC-TR310TW V3n
・腕時計:SOLUS Leisure 800(心拍計付き)
・バーテープ×2:AVEDIO 赤黒、SPECIALIZED ROUBAIX 赤
・シューズカバー:BBB Heavy Duty OSS シューズカバー
・オーバーグローブ:MONTBELL
・BB用レンチ:SHIMANO TL-FC32
・チェーンカッター:家用と携帯用の2つ
・ケーブルカッター:ParkTool
・ハブレンチ:SHIMANO、ParkTool
<自転車本体>
・GIOS AMPIO 2011:子供用、改造用として8月に中古で購入しました。
「ロードレース編」
ロードレースの視聴としては、例年、J-SPORTの契約を4月のクラシックから7月のツールまでとして、それ以外の時期はSTREAMINGで観ています。ただ、来年は、フランドルが3/31に開催されるので、3月から契約してパリ〜ニース(放送されるかな?)あたりから観ようと思っています。楽しみです。
<試聴(J-SPORT)>
・春のクラシック:ボーネンが強かった。カンチェは残念。
ツール・デ・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)、パリ〜ルーベ
・アルデンヌクラシック
アムステル・ゴールド、フレーシュ・ワロンヌ、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ
・グランツール
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス
<試聴(BS、STREAMING等)>
・ロンドンオリンピック:ヴィノクロフ大佐が有終の美を飾りましたが、、
・ブエルタ・ア・エスパーニャ
17ステージ、コンタドールの大逆転から総合優勝は歴史的勝利でした。
・世界選手権:ジルベールが穫りましたねー
・ジャパンカップ:イヴァン・バッソの初優勝しかもゴールスプリント。
クリテリウムで引退した会長(ロビー・マキュワン)がフミに「ゴー!フゥミ、ゴー、ゴーっ!」て叫んでる車載カメラの映像は感動もの
<観戦>
・ツアー・オブ・ジャパン:大井埠頭まで観に行きました。
「その他」
2012年には、様々な計画を立てました。実行できたものと、実行中のもの、来年に実行に移すもの、いろいろありますが、来年も新たな試みに挑戦して行きたいと思います。
・200km&2000m走破計画
10/8に奥武蔵ルートで完了する事ができました。
・新車購入計画
まだまだ具体化できていませんが、来年も引き続き進めます。
・坂力補完計画
11月の絶不調期から開始しましたが、引き続き冬の間に鍛えます。
・ノーマルクランク化計画
当面の間、凍結中です。
・AMPIOCX車化計画
実は、先日ポチッたものが今日届きます。内容は、年明けのお楽しみ
以上、振り返ってみると、いろいろ購入していますね(ここにリストアップしていないものもありますし)。来年は、もう少し自重したいと思いますが、なかなか物欲に勝てないような気もしています。
ロードレースに関しては、いろいろネガティブなこともありますが、もうすぐ1月から始まりますので、早く観たいですねー楽しみです。
最後に、今年は、秋にブログを始めたことをきっかけとしてたくさんの自転車仲間ができました。一緒に走りに行く事ももちろんですが、ブログのコメント欄でやり取りするだけでも、世界が広がったことを実感する事ができました。非常に充実した1年の締めくくりでした。大変お世話になりました、ありがとうございました。
来年もがんばって楽しく自転車生活を続けて行きたいと思います。
よろしくお願いします。
では、皆様、良いお年を〜っ!!
よろしければ、今年最後の↓ポチっをお願いします。

にほんブログ村
こちらも前編同様に記憶が曖昧なので、思い出せる範囲でリストアップします。
「導入記録」
<パーツ>
Myセクターのパーツ類をいろいろ交換しました。
・ホイール:SHIMANO ULTEGRA WH-6700 グロッシーグレー
・タイヤ×2:MICHELAN PRO4 SC RED ×2(2月、10月)
・クイックリリース:TAIOGA
・BB:SHIMANO ULTEGRA BB6700
・STIレバー:SHIMANO TIAGRA ST4500(中古)
・ブレーキ:SHIMANO TIAGRA BR4600
・チェーン:SHIMANO 105 HG
<装備・備品・工具>
・輪行袋×2:MONTBELL、ORSTRICH
・トップチューブバッグ:TIMBAK2
・ボトル:ELITE×2、CAMELBAK
・グローブ:GIRO 指切り
・ライト:GENTOS 閃355B
・サイコン:CAT EYE CC-TR310TW V3n
・腕時計:SOLUS Leisure 800(心拍計付き)
・バーテープ×2:AVEDIO 赤黒、SPECIALIZED ROUBAIX 赤
・シューズカバー:BBB Heavy Duty OSS シューズカバー
・オーバーグローブ:MONTBELL
・BB用レンチ:SHIMANO TL-FC32
・チェーンカッター:家用と携帯用の2つ
・ケーブルカッター:ParkTool
・ハブレンチ:SHIMANO、ParkTool
<自転車本体>
・GIOS AMPIO 2011:子供用、改造用として8月に中古で購入しました。
「ロードレース編」
ロードレースの視聴としては、例年、J-SPORTの契約を4月のクラシックから7月のツールまでとして、それ以外の時期はSTREAMINGで観ています。ただ、来年は、フランドルが3/31に開催されるので、3月から契約してパリ〜ニース(放送されるかな?)あたりから観ようと思っています。楽しみです。
<試聴(J-SPORT)>
・春のクラシック:ボーネンが強かった。カンチェは残念。
ツール・デ・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)、パリ〜ルーベ
・アルデンヌクラシック
アムステル・ゴールド、フレーシュ・ワロンヌ、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ
・グランツール
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス
<試聴(BS、STREAMING等)>
・ロンドンオリンピック:ヴィノクロフ大佐が有終の美を飾りましたが、、
・ブエルタ・ア・エスパーニャ
17ステージ、コンタドールの大逆転から総合優勝は歴史的勝利でした。
・世界選手権:ジルベールが穫りましたねー
・ジャパンカップ:イヴァン・バッソの初優勝しかもゴールスプリント。
クリテリウムで引退した会長(ロビー・マキュワン)がフミに「ゴー!フゥミ、ゴー、ゴーっ!」て叫んでる車載カメラの映像は感動もの
<観戦>
・ツアー・オブ・ジャパン:大井埠頭まで観に行きました。
「その他」
2012年には、様々な計画を立てました。実行できたものと、実行中のもの、来年に実行に移すもの、いろいろありますが、来年も新たな試みに挑戦して行きたいと思います。
・200km&2000m走破計画
10/8に奥武蔵ルートで完了する事ができました。
・新車購入計画
まだまだ具体化できていませんが、来年も引き続き進めます。
・坂力補完計画
11月の絶不調期から開始しましたが、引き続き冬の間に鍛えます。
・ノーマルクランク化計画
当面の間、凍結中です。
・AMPIOCX車化計画
実は、先日ポチッたものが今日届きます。内容は、年明けのお楽しみ
以上、振り返ってみると、いろいろ購入していますね(ここにリストアップしていないものもありますし)。来年は、もう少し自重したいと思いますが、なかなか物欲に勝てないような気もしています。
ロードレースに関しては、いろいろネガティブなこともありますが、もうすぐ1月から始まりますので、早く観たいですねー楽しみです。
最後に、今年は、秋にブログを始めたことをきっかけとしてたくさんの自転車仲間ができました。一緒に走りに行く事ももちろんですが、ブログのコメント欄でやり取りするだけでも、世界が広がったことを実感する事ができました。非常に充実した1年の締めくくりでした。大変お世話になりました、ありがとうございました。
来年もがんばって楽しく自転車生活を続けて行きたいと思います。
よろしくお願いします。
では、皆様、良いお年を〜っ!!
よろしければ、今年最後の↓ポチっをお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://yaboo66.blog.fc2.com/tb.php/111-7f7c59b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)