スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
落車っ:赤城のダウンヒルでやっちゃいました
こんばんわー
いやぁ〜コケました〜〜
今日は、かじさんにご一緒いただき、赤城山ヒルクラコースを上りに行きました。
朝方まで雨だったので、10時に道の駅「よしおか温泉」集合とし、車載で行ってきました。
8時前に出発して、所沢ICから関越道に乗り、駒寄スマートで下りて道の駅に9時半に到着。
走行記録は追って報告しますが、↓こんなルートを走ってきました。

前橋合同庁舎前からのヒルクラコースを上り、沼田側に下って、からっ風街道を戻ってくるルートです。地元グンマーのぽじさんに考えてもらいました。
で、ヒルクラコースを上って↓この写真を撮った後、沼田側に下る途中の出来事です。

北風が強くてとても寒かったので、当然ウィンブレを羽織り、ダウンヒル開始。
路面は昨夜からの雨で濡れているし、濡れた落ち葉が溜まっているので慎重に下っていました。
でも、指切りグローブだったので指先が冷たい。ペダルを回さないから脚も冷たく、身体まで寒さがしみていました。
なので、ときどき手を腿に擦り付けて暖めていましたねー
だいぶ下ったところの緩い右コーナーを抜けたときです。
いや、よく覚えていないんですが、集中力が欠けていました。前を見ていなかった
気がついたら左ガードレール際の路肩に吹き溜まった落ち葉に突っ込んでいってましたね
マズいっ!と思ったときには既にコントロールを失っていて、ガードレールに突っ込まないことだけを考えたように記憶しています。
でも、そこから一瞬でした。
左肩から地面(落ち葉の上)に叩き付けられていました。
おそらく、パニックブレーキを懸けたのでしょう。それでタイヤが落ち葉の上でロックしてスリップダウンしたものと思います。
そのまま落ち葉の上を滑って止まりました。
でも、ほとんど痛みがなく、すぐに立ち上がりました。そこにかじさんが追いついてきました。
で、被害状況のチェックです。
先ず、肩から落ちたので、鎖骨がいったんじゃないか?ってのが最大の心配事でしたが、動きます。
次に、自転車の左側を見ましたが、ほとんど損傷なし。動きそうです。
で、左手の痛みに気付きました。指から出血ダラダラでした、、、
ハンドルとブレーキレバーを握ったまま地面に擦ったようです。
さらに、左膝と、大腿骨の付け根(ビブが破れてました)、そしてウィンブレの上腕部がビリビリで左肩が痛みます。
また、ガードレール側に倒れたので、頭を打ってないか?ってのも後から心配になって、ヘルメットを外して確認しましたが、全くの無傷。よかった〜買い替えなくて済む
被害としてはその程度でした。意外に小さくて不幸中の幸いでした。
落ち葉がクッションになって衝撃を緩和してくれたんだと思います。
で、絆創膏も何も持っておらず、とにかく走れそうだからどこかの店まで行って処置しようということで走り出しました。
ま、その前に、ホイールの振れとブレーキは確認しましたけどね
走り出したら、サイコンに速度表示が出ない、、、マグネットが飛んでいってました。
あと、ハンドルが右に曲がっていました。やはりハンドルから落ちたようです。
で、地元の雑貨屋さんがあったので、そこで絆創膏を買って貼りました。

この写真はウチに帰って手を洗ってから撮ったので血が滲んでませんが、絆創膏を貼るまではポタポタ落ちるくらい出てましたね
また、その店でハンドルも戻して、あとはからっ風街道のアップダウンをこなして道の駅まで帰ってきました。
道の駅に着いたのが15時半で、16時前に車載で帰路に着きました。
R17の前橋手前から伊勢崎方面に回り、途中のサイゼリアで食事を摂りました。

その後、上武道路(R17)で利根川を渡り、深谷から籠原を抜けてK47で東松山まできて、高坂からR407に入り、坂戸〜鶴ヶ島〜日高〜入間〜所沢を通って帰ってきました。
帰宅20時50分、12時間の旅でした。
車では、↓こんなルートを走りました。220kmくらい

本日(2013.11.04)の走行記録
(サイコンの記録が取れなかったので、STRAVAの記録です)
走行距離:93.70km
走行時間:4時間40分
平均速度:20.1km/h
最高速度:63.0km/h
獲得標高:2030m(ルートラボより)
以上、今年3回目の落車を喫してしまいました。
で、その後(ライド中や帰りの車中)いろいろ考えました。
そこで、落車現場の写真を撮り忘れたことに気付きました。
うーん、ブロガーとしてあるまじき失態ですね、、、痛恨の極みですっ!
いや、落ち葉に落車の跡がクッキリ残っていて、結構いい画だったのになぁ、、、
大いに反省しています。
いやいや、そういうことじゃなくて、、、
ご迷惑をお掛けしたかじさん、ツイッターでご心配いただいた皆様、スミマセンでした&ありがとうございました。
今後は気を付けます。
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
いやぁ〜コケました〜〜
今日は、かじさんにご一緒いただき、赤城山ヒルクラコースを上りに行きました。
朝方まで雨だったので、10時に道の駅「よしおか温泉」集合とし、車載で行ってきました。
8時前に出発して、所沢ICから関越道に乗り、駒寄スマートで下りて道の駅に9時半に到着。
走行記録は追って報告しますが、↓こんなルートを走ってきました。

前橋合同庁舎前からのヒルクラコースを上り、沼田側に下って、からっ風街道を戻ってくるルートです。地元グンマーのぽじさんに考えてもらいました。
で、ヒルクラコースを上って↓この写真を撮った後、沼田側に下る途中の出来事です。

北風が強くてとても寒かったので、当然ウィンブレを羽織り、ダウンヒル開始。
路面は昨夜からの雨で濡れているし、濡れた落ち葉が溜まっているので慎重に下っていました。
でも、指切りグローブだったので指先が冷たい。ペダルを回さないから脚も冷たく、身体まで寒さがしみていました。
なので、ときどき手を腿に擦り付けて暖めていましたねー
だいぶ下ったところの緩い右コーナーを抜けたときです。
いや、よく覚えていないんですが、集中力が欠けていました。前を見ていなかった
気がついたら左ガードレール際の路肩に吹き溜まった落ち葉に突っ込んでいってましたね
マズいっ!と思ったときには既にコントロールを失っていて、ガードレールに突っ込まないことだけを考えたように記憶しています。
でも、そこから一瞬でした。
左肩から地面(落ち葉の上)に叩き付けられていました。
おそらく、パニックブレーキを懸けたのでしょう。それでタイヤが落ち葉の上でロックしてスリップダウンしたものと思います。
そのまま落ち葉の上を滑って止まりました。
でも、ほとんど痛みがなく、すぐに立ち上がりました。そこにかじさんが追いついてきました。
で、被害状況のチェックです。
先ず、肩から落ちたので、鎖骨がいったんじゃないか?ってのが最大の心配事でしたが、動きます。
次に、自転車の左側を見ましたが、ほとんど損傷なし。動きそうです。
で、左手の痛みに気付きました。指から出血ダラダラでした、、、
ハンドルとブレーキレバーを握ったまま地面に擦ったようです。
さらに、左膝と、大腿骨の付け根(ビブが破れてました)、そしてウィンブレの上腕部がビリビリで左肩が痛みます。
また、ガードレール側に倒れたので、頭を打ってないか?ってのも後から心配になって、ヘルメットを外して確認しましたが、全くの無傷。よかった〜買い替えなくて済む
被害としてはその程度でした。意外に小さくて不幸中の幸いでした。
落ち葉がクッションになって衝撃を緩和してくれたんだと思います。
で、絆創膏も何も持っておらず、とにかく走れそうだからどこかの店まで行って処置しようということで走り出しました。
ま、その前に、ホイールの振れとブレーキは確認しましたけどね
走り出したら、サイコンに速度表示が出ない、、、マグネットが飛んでいってました。
あと、ハンドルが右に曲がっていました。やはりハンドルから落ちたようです。
で、地元の雑貨屋さんがあったので、そこで絆創膏を買って貼りました。

この写真はウチに帰って手を洗ってから撮ったので血が滲んでませんが、絆創膏を貼るまではポタポタ落ちるくらい出てましたね
また、その店でハンドルも戻して、あとはからっ風街道のアップダウンをこなして道の駅まで帰ってきました。
道の駅に着いたのが15時半で、16時前に車載で帰路に着きました。
R17の前橋手前から伊勢崎方面に回り、途中のサイゼリアで食事を摂りました。

その後、上武道路(R17)で利根川を渡り、深谷から籠原を抜けてK47で東松山まできて、高坂からR407に入り、坂戸〜鶴ヶ島〜日高〜入間〜所沢を通って帰ってきました。
帰宅20時50分、12時間の旅でした。
車では、↓こんなルートを走りました。220kmくらい

本日(2013.11.04)の走行記録
(サイコンの記録が取れなかったので、STRAVAの記録です)
走行距離:93.70km
走行時間:4時間40分
平均速度:20.1km/h
最高速度:63.0km/h
獲得標高:2030m(ルートラボより)
以上、今年3回目の落車を喫してしまいました。
で、その後(ライド中や帰りの車中)いろいろ考えました。
そこで、落車現場の写真を撮り忘れたことに気付きました。
うーん、ブロガーとしてあるまじき失態ですね、、、痛恨の極みですっ!
いや、落ち葉に落車の跡がクッキリ残っていて、結構いい画だったのになぁ、、、
大いに反省しています。
いやいや、そういうことじゃなくて、、、
ご迷惑をお掛けしたかじさん、ツイッターでご心配いただいた皆様、スミマセンでした&ありがとうございました。
今後は気を付けます。
日本ブログ村のランキング、「ロードバイク」カテゴリーに参加しています。
よろしければ、↓ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト