スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
満足:今年の走り納め第2弾は白石峠(前編)
こんばんわ
今日は、今年の走り納め第2弾として、白石峠〜山伏・正丸峠に行ってきました。
ご一緒していただいたのは、プチデビルさんと24WEさんです。
先週の走り納め第1弾で調子が回復傾向だったので、今日も気持ち良く走って今年を締めたいと思っていました。当初は昨日の予定だったのですが、雨だったため、今日に延期しました。今日の天気は、金曜時点では晴れて比較的暖かいはずだったのですが、朝から雲が多くスッキリせず薄ら寒い感じでした。
では本日(2012.12.23)の走行記録です。
朝9時に航空公園集合の予定なので、ゆっくり起きればよかったのですが、6時半に目が覚めました。ネットでデビさんのツイッターをチェックしたら、予定通り6時に出発した様子。
私ものんびり準備をして8時40分過ぎに出発しました。
9時前に航空公園に着くと、既に24WEさんがお待ちでした。今日は自走して来て、案外近くて早く着き過ぎたとのこと。お待たせしました。
6時にデビさん到着ですが、脚を引きずった人が伴走しています。一瞬、誰かに絡まれてる?と思いましたが、違いました。ぽじさんです。何故?所沢にいるのか?今日は高尾で仕事らしいですが、その前に寄ってみたらデビさんを発見したとのこと。
私はブログのコメントでやり取りさせていただいていただけでしたが、年内にお会いできて良かったです。お見送りいただき、ありがとうございました。
さて、ぽじさんと分かれて9時15分ころスタートし、R463を入間方面へ走り、K30で日高、高麗川、毛呂、越生を抜けてときがわに入ります。10時半過ぎ田中交差点そばのファミマで休憩。
ここで、デビさんのハンドルが下がってることが判明。これがその後のトラブルの予兆だったとは、このとき誰も気付きませんでした、、、
休憩後、11時前に再スタートし、K172を白石峠方面へ
11時20分ころに上り口に到着し、記念撮影。

その後、すぐに上り始めました。
今日は、膝を含めて脚の調子は悪くありませんが、なんか息が苦しい。ま、無理しないつもりなので、早々にインナー×ロー(27T)に落とし、できるだけ回していくようにしますが、やはり白石くらいの勾配があるとケイデンスが落ちてしまいます。デビさんと24WEさんの背中がどんどん小さくなっていきます。
基本シッティングで上りますが、ときどき休むダンシングを織り交ぜながら、ドカ踏みにならないように気を付け、回すように回すようにと唱えながら耐えます。中盤を過ぎると、ある程度慣れてきたのか、息の苦しさが弱まって余裕が出てきました。残り2kmくらいの緩斜面ではペダルが回せる感じになってきてスピードを上げることができ、残り1km辺りでデビさんの背中が再び見えてきました。多分待っていてくれたと思うのですが、残り0.4kmを通過した後に追いついて、デビさんに写真を撮ってもらい、しかし、その隙をついてラストスパートを掛けて抜きました。この世は非情です。
そしてゴールっ!!ラップは39分08秒でした。ベストが出たか?と思いましたが、9/7の38分54秒から14秒落ちでした。でも、途中はもっとずっと遅いと思っていたので、予想外に早くてびっくり、満足です。
しばし息を整えるために休憩してから堂平天文台に上ります。この辺まで来ると太陽が顔を出して天気は良くなったのですが、空気は冷たかったですね。
12時半頃、堂平天文台に到着しました。

南東側(所沢〜東京方面)を撮ったのですが、そちらは空気が湿っているようで遠くまでは見えませんでした。でも天気がよくて気持ちよかったです。
その後、白石峠に下ってから大野峠を目指し、そこから県民の森〜芦ケ久保へ下りることにします。
しかし、今日はここまで。続きは明日アップします。
いやぁ〜、でもまさか、デビさんにあんな悲劇が起きるとは、、、予想外です。
応援の↓ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日は、今年の走り納め第2弾として、白石峠〜山伏・正丸峠に行ってきました。
ご一緒していただいたのは、プチデビルさんと24WEさんです。
先週の走り納め第1弾で調子が回復傾向だったので、今日も気持ち良く走って今年を締めたいと思っていました。当初は昨日の予定だったのですが、雨だったため、今日に延期しました。今日の天気は、金曜時点では晴れて比較的暖かいはずだったのですが、朝から雲が多くスッキリせず薄ら寒い感じでした。
では本日(2012.12.23)の走行記録です。
朝9時に航空公園集合の予定なので、ゆっくり起きればよかったのですが、6時半に目が覚めました。ネットでデビさんのツイッターをチェックしたら、予定通り6時に出発した様子。
私ものんびり準備をして8時40分過ぎに出発しました。
9時前に航空公園に着くと、既に24WEさんがお待ちでした。今日は自走して来て、案外近くて早く着き過ぎたとのこと。お待たせしました。
6時にデビさん到着ですが、脚を引きずった人が伴走しています。一瞬、誰かに絡まれてる?と思いましたが、違いました。ぽじさんです。何故?所沢にいるのか?今日は高尾で仕事らしいですが、その前に寄ってみたらデビさんを発見したとのこと。
私はブログのコメントでやり取りさせていただいていただけでしたが、年内にお会いできて良かったです。お見送りいただき、ありがとうございました。
さて、ぽじさんと分かれて9時15分ころスタートし、R463を入間方面へ走り、K30で日高、高麗川、毛呂、越生を抜けてときがわに入ります。10時半過ぎ田中交差点そばのファミマで休憩。
ここで、デビさんのハンドルが下がってることが判明。これがその後のトラブルの予兆だったとは、このとき誰も気付きませんでした、、、
休憩後、11時前に再スタートし、K172を白石峠方面へ
11時20分ころに上り口に到着し、記念撮影。

その後、すぐに上り始めました。
今日は、膝を含めて脚の調子は悪くありませんが、なんか息が苦しい。ま、無理しないつもりなので、早々にインナー×ロー(27T)に落とし、できるだけ回していくようにしますが、やはり白石くらいの勾配があるとケイデンスが落ちてしまいます。デビさんと24WEさんの背中がどんどん小さくなっていきます。
基本シッティングで上りますが、ときどき休むダンシングを織り交ぜながら、ドカ踏みにならないように気を付け、回すように回すようにと唱えながら耐えます。中盤を過ぎると、ある程度慣れてきたのか、息の苦しさが弱まって余裕が出てきました。残り2kmくらいの緩斜面ではペダルが回せる感じになってきてスピードを上げることができ、残り1km辺りでデビさんの背中が再び見えてきました。多分待っていてくれたと思うのですが、残り0.4kmを通過した後に追いついて、デビさんに写真を撮ってもらい、しかし、その隙をついてラストスパートを掛けて抜きました。この世は非情です。
そしてゴールっ!!ラップは39分08秒でした。ベストが出たか?と思いましたが、9/7の38分54秒から14秒落ちでした。でも、途中はもっとずっと遅いと思っていたので、予想外に早くてびっくり、満足です。
しばし息を整えるために休憩してから堂平天文台に上ります。この辺まで来ると太陽が顔を出して天気は良くなったのですが、空気は冷たかったですね。
12時半頃、堂平天文台に到着しました。

南東側(所沢〜東京方面)を撮ったのですが、そちらは空気が湿っているようで遠くまでは見えませんでした。でも天気がよくて気持ちよかったです。
その後、白石峠に下ってから大野峠を目指し、そこから県民の森〜芦ケ久保へ下りることにします。
しかし、今日はここまで。続きは明日アップします。
いやぁ〜、でもまさか、デビさんにあんな悲劇が起きるとは、、、予想外です。
応援の↓ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト