スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
激:奥武蔵の峠制覇?上り4000m(計画)
こんばんわ
昨日の奥武蔵〜多摩200kmの走行記録のついでに計画(妄想)を書いておきます。
もし、ご一緒していただける方がいらっしゃるようだったら、実行に向けて具体的に考えようかな?と
題して「奥武蔵:全?峠制覇っ!4000m上る旅」です。
ルートは、
小川町駅を出発して堂平山に向かって北側斜面を上り(1個目)、
東秩父村の方に下ってから二本木峠を上り(2個目)、
北側をグルっと回ってから定峰峠、白石峠から堂平天文台まで上り(3個目)、
高篠峠からときがわ町側へ下って白石峠を上り(4個目)、
また高篠峠から大野峠、刈場坂峠を通って飯盛峠から毛呂山町側へ下り
鎌北湖に上ってユカデ等アップダウンを繰り返して顔振峠に上り(5個目)、
吾野側に下ってから高山不動尊、黒山に上り(6個目)、
その後、黒山三滝の近くを通って越生に下ってゴールです。
走行距離140km弱、平均速度15km/hとして、所要時間10時間くらいでしょうか?
まぁーこんなルートを走るのはよっぽどの坂バカなんでしょうけど、ちょっと行ってみたい気もしています。
どなたか一緒にバカになりましょうっ!!
以上の妄想とは別に
<参加者募集中です>
今週末の日曜日(10/14)に和田峠〜甲武トンネル〜風張峠〜奥多摩湖に行きます。
ご一緒いただける方を募集しています。コメントください。
今のところ、プチデビルさん、T君、Yabooの3名で遂行予定です。
詳しいルートとスケジュールは、こちらの記事を参照ください。
坂バカの方も、そうでない方も
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
昨日の奥武蔵〜多摩200kmの走行記録のついでに計画(妄想)を書いておきます。
もし、ご一緒していただける方がいらっしゃるようだったら、実行に向けて具体的に考えようかな?と
題して「奥武蔵:全?峠制覇っ!4000m上る旅」です。
ルートは、
小川町駅を出発して堂平山に向かって北側斜面を上り(1個目)、
東秩父村の方に下ってから二本木峠を上り(2個目)、
北側をグルっと回ってから定峰峠、白石峠から堂平天文台まで上り(3個目)、
高篠峠からときがわ町側へ下って白石峠を上り(4個目)、
また高篠峠から大野峠、刈場坂峠を通って飯盛峠から毛呂山町側へ下り
鎌北湖に上ってユカデ等アップダウンを繰り返して顔振峠に上り(5個目)、
吾野側に下ってから高山不動尊、黒山に上り(6個目)、
その後、黒山三滝の近くを通って越生に下ってゴールです。
走行距離140km弱、平均速度15km/hとして、所要時間10時間くらいでしょうか?
まぁーこんなルートを走るのはよっぽどの坂バカなんでしょうけど、ちょっと行ってみたい気もしています。
どなたか一緒にバカになりましょうっ!!
以上の妄想とは別に
<参加者募集中です>
今週末の日曜日(10/14)に和田峠〜甲武トンネル〜風張峠〜奥多摩湖に行きます。
ご一緒いただける方を募集しています。コメントください。
今のところ、プチデビルさん、T君、Yabooの3名で遂行予定です。
詳しいルートとスケジュールは、こちらの記事を参照ください。
坂バカの方も、そうでない方も
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト